公開日:2021年12月03日
- 抽選
- 無料
- 保育無し
温暖化を防止するために家庭でできること
【オンライン開催】CO2排出実質ゼロの実現に向けての学習会 (202202007 本部)

- 開催日時
-
2022年02月14日(月) 10:00 〜 2022年02月14日(月) 12:00
- 開催場所
-
ご自宅(Zoomによるオンライン企画) 住所・アクセス
安定したWi-Fi環境でPC・モバイル機器をご利用下さい
- 募集人数
-
30人
- 申込方法
-
【インターネット受付】
【電話受付】
TEL : 0120-031-302
- 受付締切日
-
2022年01月29日(土) 23:55 受付終了
- 参加費
-
0円
- 保育
-
なし
- 参加条件
-
※この企画の申込受付は12/26(日)9:00開始です
- 行程
-
①温暖化の現状と世界・日本のとりくみ(30分) ②CO2排出実質ゼロに向けて家庭でできること(60分) ③質疑応答(20分)
- 講師
-
①宮崎学さん(CASA) ②鈴木靖文さん(ひのでやエコライフ研究所)
- 主催
-
認定NPO法人 地球環境市民会議(CASA)
- 担当
-
企画部署:地域活動推進部
担当者名:組織活動G
- 共催
-
いずみ市民生協
温暖化対策ってどうすればいいの?2030年までのとりくみが重要だと言われています
世界や日本での対策を学ぶとともに、今までの省エネのイメージとは違う、家庭でできる温暖化対策のとりくみをご紹介します
○こちらはオンラインでの視聴参加のお申し込みフォームです○
応募多数の場合抽選、2/4(金)に結果と、さらに当選者には2/9(水)に視聴案内をメールで配信します

